スタートラインからして持っているモノが違う

僕の周りにはいわゆる親が経営者や大学教授といった、比較的裕福な家庭に生まれた知人が割と多い。

 

見ていると思うのは、例えば経営者の息子などは10代から20代前半くらいまでは、

 

「親のしいたレールを歩きたくない」

 

とか

 

「親の会社なんて継ぎたくない」

 

等とほざいていたが、30台前後くらいには見事なまでに親の作った会社の要職に収まっている。

 

僕は不動産業界こそが自分の生涯を賭ける仕事だと思っていて、この業界にもやはりその手の人間が多い。

 

例えば不動産会社を小さい単位や個人事業主として経営するのだと、宅地建物取引士の資格は経営者としては必須。

 

「免許を持っている人間を雇えば良い」というのは、ある程度の資本があったり言葉だけで簡単に言っているだけのことで、殆どのケースは経営者自身が免許を持っていないと、経営の指揮を執る側としては苦労するのだ。

 

だがそれでも、親の世代で作り上げた会社と取引先と人脈と、そして昔からの固定客がついているケースがあったり、なおかつ自社ビルや自社保有のアパート等を保有していることもざらで、そういう場合は子供がどんなにぼんくらでも会社はやっていける。

 

実際そういうケースを目にしたが、自社物件を持っていたり固定客がいたりすると、親から継いだ経営者がどんなに無能でも
毎月固定収入が寝ていても入ってくるから、容易には会社は倒れない。


最近、例えばヤフーニュース等でも若くしてホテルを経営しているだとかなんとか話題を呼んでいたものがあったが、あれ等は典型的なケースで、どこの世界に最初から資本も何もかも持っている若い人間がいるというのだ。

ホテルなどは資本力が無ければ経営できない、し、会社を作ることすら困難で、何も持たない若者に等誰も金を貸さない。

 

つまり、そのお金は親から出ているのだ。

 


最近、飲食店経営をしていた人からこんな話を聞いた。

飲食店というのはとにかくキャッシュがいる商売で、例えば最初の3年間を持たせれば、そこからは順調に事業として伸びていくはずの店が、資本力が無いために廃業せざるを得ないケースが結構あるらしい。

だから、とにかく資本を三年分何とか用意するのが大事なのだ、と。

 

夢や目標から飲食店経営が語られる中でなかなか現実的な内容だったが、これが、例えば "親" という強力な資本力がバックにあると、3年は持たせることが出来るし、そこから事業が伸びていくケースもあるだろう。


実際数年前にそのようなドキュメンタリー番組を見た事がある、実家が元々金持ちで、自分も飲食業を始めたらこれが当たった、というものだ。


僕の友人は、大学卒業後すぐに居酒屋に就職して寝る間も惜しまず働いて300万円を貯めた。

東京の一角に、 "卵の専門店を作る" という野望をもとに店をオープンさせた。
国民生活公庫から数百万を借りての船出だったが、6ヶ月くらいしか持たなかった。

友人は卵と鶏料理の専門店を作り、いずれは多店舗展開も視野に、と、毎日毎日働いていたが、駄目だった。

 

だが現在、卵と鶏料理の専門店はそこここにひしめいていて、僕の家から10分ほど離れたところにもその手の飲食店が出来ていて連日大盛況だ、営業終了前にソールドアウトするくらいの。

 

友人にもし、資本力があればこのような展開が現実のものとなったのではないか、と、どうしても思わずにはいられない。

 

僕は、親が金持ちじゃないから、親が権力者や有力者じゃないから、だから人生は多くの人生は駄目で巻き返しがキカナイといった、そんな下らない話をしている訳ではない。

 

親の資本力や影響力が、子供の人生にもかなりの頻度で大きな影響を及ぼすという事実を指摘している、それにようやく気付いたのだ。


スタートラインから持っているモノが違う中で何を武器にどの土俵で戦うのか、その戦略を早い段階で考えられた人間は、ゲームの大富豪のように平民に上がれる可能性も高く、平民からは富豪も見えてくる。

 

だがそれは全体の中でも稀なケースだろう。

自分を "失いたい" "駄目になりたい" という欲求

友人と過ごしていたとき、突然、「今日も風俗にいこうか」と言い出した。

 

男の世界には付き合い風俗というものがあり、僕はその前日にも友人と風俗に付き合いで行っていたのだが、「今日も」というのは、それが連日のお誘いであることを意味している。

 

病気が怖い僕はかなりの慎重派で、前日はお店には行ったものの、友人が女性と消えるのを見て僕自身は店を出てサービスを利用しなかった。

 

だがそこへきて、連日のお誘い。

友人はというと、そわそわと落ち着かず、挙動不審で目と手の動きはおかしいし、上がってしまったテンションを抑えきれないといった様子だった。

 

どうやら、ムラムラするというよりも、何か別の欲求が友人を駆り立てていたようだ。

 

それが何であるのか、なぜそのような、連日の風俗通いとなるのか率直に尋ねたところ、

 

「お笑いの千鳥っているよね。そのうちのどちらかは分からないけど、物凄い競馬に入れ込んでいるようで、有り金全部賭けないと気が済まないんだって。勝ってもそのまま全部賭けるし、負けて残りが電車賃くらいしかなくても、それを全部スッてしまうんだと。なんか、失いたい、っていう変な欲求があるらしい、駄目になりたいというか」

 

概ね上記のようなエピソードを引き合いに出し、友人自身も、何かを失いたい、(恐らくこの場合はお金だ)駄目になりたい、そんな欲求が襲ってきてテンションが上がってどうしょうもない、そういった事を話した。

 

その気持ちは良く分からないものの、僕は二つ返事で付き合うことを承諾し、例によって店までいってサービスを利用しなかった。

 

お店から出てきた友人は、「イかなかった」といって、素っ気ない言葉を発し、我々はチェーン店のピザを食べて帰宅したのだが。

 

そんな友人の姿を見て、後になってから僕にはピンとくるものがあった。

 

この、 "失いたい" という欲求だが、最近読んだ中島らも氏の著書の、アマニタパンセリナにも記されていたのだ。

 

人間は、自分を失いたい欲求を満たすために麻薬をやったり、誰がどう見てもおかしなドラッグに手を出したりするのだと。
そのためなら、どんな秘境にも足を運んできた先人たちがいるのだと。


分かる気がする。


僕でいえば、我を失いたい、駄目になりたい、という欲求に突き動かされ、とめどなく歩道を走り続けることもある。

ロバのように口を開けて呼吸がおかしくなって、ゼーゼーと汗まみれになっても走り続けて、その様子を見る通行人がさかなクンのように "ギョッ" っとしたところで、走ることを止められない。

 

とはいえ、それくらいなら誰にも迷惑をかけずに自分だけで処理できるので問題は無いはずだが、大なり小なり、どんな人間でも "失いたい" "駄目になりたい" 欲求が襲ってくることはあると思う。

 

はたから見て真面目で、背筋がピンとしていて、おおよそ性的なものに関心がなさそうな人でも、その実、アブノーマルなプレイにしか満足できないという変態性を持っている人だっているだろう。

 

事実、昔勤めていた会社の先輩に、京大卒で誰もが認める真面目一辺倒の武骨な方がいて、だが夜はSMプレイに余念が無く、しかもSMプレイがいつでも愉しめるようにということで、風俗ビルの隣の建物の一室を借りて住んでいる、といった人がいた。


その先輩は日中は何食わぬ顔で女子社員とも接していたし、性的なそぶりや発言、その他の仕草は一切見せなかった。

それこそがまさに、先輩の変態性が垣間見える瞬間だったと今では思うのだが。


いずれにしろ、人間は "かくあるべき姿" を四六時中演じることは出来ないという事なのだろう。

村上世彰氏が動き出した

www.sinkan.jp



本を出したり


lite.blogos.com


対談をしたり



www.moneypost.jp


東芝を買いと言ってみたり


www.bloomberg.co.jp


自身が関係しているファンドがニュースになったり



これまで、長い期間に渡って沈黙していた村上世彰氏が、今になってなぜ動き出したのか。
その点に注目が集まり、本人としては自身の思いを発信するため、というのが表向きの話ではあるが。


村上氏の著書を読めばわかると思って読んではいるが、読み物しては非常に面白いものの、真意はやはり分からない。


一度、表舞台を去った人間がまた出てくるのは何らかの理由があるはずで。

ここ最近は様々なメディアへの露出も増えたが、これからどう活動するかで目的も分かるだろう。


村上氏が関係するファンドが投資している黒田電気は上昇基調だし、氏はいま、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、郵政に興味を持ってもいるようだ。

このような方が発言すると、にわかに株式市場が賑やかになるようで不思議だ。

ジムロジャースやジョージソロスのようだ。

創造力や才能と危機管理能力の割合

個人レベルでは発言一つで失脚したり、その軽率な行為が災いして表舞台から姿を消したり、また企業体では会社が法的整理にまで至るほど経営を傾かせたり。

社会的な地位や盤石とされる組織でも、あっという間に姿を消してしまうこの世の中。

 

こうしてみてみると、大事なことは何かを生み出したりする創造力や才能に加えて
危機管理能力のような才覚も問われるような時代なのではないかと感じる。

 

例えば有吉弘行氏や坂上忍氏を見ていると、売れ始めたころはなかなかの発言で刺々しいところも多かったが、どちらも今も引き続き毒舌のようで、足元をすくわれかねないような発言は一切しなくなっている。

 

爆弾を踏まないように慎重にふるまっているのだろう。

 

僕の会社の上司でも、抜群の危機管理能力を発揮している人がいる。


普段は仕事を殆どせず、上司の、そのまた上司の目の届かないところでは平気で遅刻もするし、部下のマネジメントなんて論外だが、危機管理能力はずば抜けて凄い。

 

会社の要人が部署に訪れる際や、自らが要人を訪ねたりする際に、やるべきことをしっかりと、それも120%くらいの力を持って取り組んでいる。

下っ端からみて「大丈夫か?」というような仕事ぶりでも全く問題なく、自らの地位をがっちり守り、下からの評価は低いが、上からの評価はまずまず、それどころかむしろ高い評価を得ている。

 

評価というのは他人がするもので、ある個人を評価する人間が誰かによっても左右されるが、評価される側としては、自分を評価する人がいわゆる "お客様" なので、それが社長であれば社長がお客様だし、課長であれば課長がお客様。

 

上司は、自分のお客様が誰なのかをちゃんと分かっているのだ。


毎日のように報道される、いわゆる失脚した人々は、自分にとっての "お客様" を敵に回すようなことを実行し、更に、その危機管理能力の無さも手伝って、残念ながら表舞台から姿を消さざるを得なかったのだろう。

 

これまで築き上げたきたものが簡単に崩れ去る姿を見るのは、何とも心苦しい。

"ざまあみろ" だなんて、とても思えない。

 

僕の上司のように危機管理能力だけではいけないが、少なくとも、何かを生み出す能力や才覚の割合を多少削ってでも、その分、危機管理能力に目を向けるべきだと個人的には思う。

 

一つでも間違うと取り返しのつかないことが起きてしまうような世の中で、そこからのリカバリーはかなり絶望的。

 

だからといって何も挑戦しないのでは新しいものも生まれない、この辺のさじ加減が非常に悩ましい。

 

そこのところのさじ加減が絶妙な人間が今の時代は頭角を表すのだろう。

浮気話は盛り上がりますねー

abematimes.com

 

 

今も昔も浮気話に花が咲くのは変わらない。

 

本日も千原ジュニアのキングオブディベートで浮気話が盛り上がる。

 

f:id:hungoveray:20170709222516p:plain

 

浮気にまつわるテーマが幾つかあって、それに対してディベートを行うもの。

 

「浮気を見破るサインは?」

 

というテーマで元AV女優の鈴木氏が、

 

「彼氏が帰ってきた瞬間に玄関で、 "おかえりー!!" って言いながらパクつくんですけど(パクつくというのは、彼氏のち〇ぽをくわえるということらしい)」

 

 

f:id:hungoveray:20170709224102p:plain

 

 

と発した瞬間、さすがに一同凍り付いたのだが、鈴木氏が構わず

 

「いつもは彼氏もウェルカムなのに、浮気した日は、 "きょうはちょっと疲れてるから" とかって、取り合ってくれない」

 

と続ける。

 

二丁拳銃の小堀氏も、かつて恋人に浮気を疑われて、

 

「"どうせあの女のところへ行ってきたんやろ!" って言われて。 "確かめたるわ!" って、パクつかれたんですけど、結局、 "分からんわ" ってなって」

 

と、驚きのエピソードを披露。

 

だが結局のところ、浮気のサインを見破る決定的な証拠としては、やはり、携帯を見ることだ、という事が参加者の一致した意見だった。

 

携帯にロックをかけ、なおかつLINE等のアプリにもロックをかけているケースは浮気をしている可能性が高いようだ。

確かに二重にロックをかけるのはおかしい。

 

今はスマートフォンになり様々な機能がアプリでも利用できることから浮気を見破る証拠を見つけるのは難しいが、ガラケーと呼ばれるかつての携帯でも、説明書に載らないような独自の機能がついていたらしい。

 

例えば浮気相手から何らかの連絡が来た時にだけ、ランプのようなものが点滅する様な機能もあったようで、昔ドコモに勤めていた知人が、男性客に機能の操作方法をしきりに質問されて辟易した過去を話していた。

 

結局は知らない方が良いかもしれない、浮気や嘘は、ばれなければ嘘ではないのだから。

 

元AV女優の鈴木氏も、過去の彼氏が血の付いたパンツを履いたまま帰宅したエピソードを挙げて、

 

「...生理中の女の子とやってきた元彼氏だったんですけど、パンツに思いっきりその女の子の血がついていて。彼氏を問い詰めると、 "いや、血を流した友達がいて拭くのに貸してあげたんだ" って認めなかったんです。でも、それくらいの嘘はつき通して欲しい」

 

と話していた。

認めなければ嘘ではなくなる。

 

僕個人も、一人暮らしをしている彼女の家を訪ねた時、尿をもよおしたのでトイレに入ると便座が上がっていたことがあった。

 

「何で便座が上がってるの?」

 

そう質問した僕に、元彼女は

 

「アタシ、たまに立ってやるから」

 

と平然と答えた。

 

やってみてくれと言いたかったが、ここまでバシッと言われるとそれはもう嘘ではなくなる。

固定資産税と空き家問題と土地価格

www.kobe-np.co.jp

 

 

 

 

www.fudosantoushi.net

 

 

毎日のように空き家問題をニュースで取上げ、さも大きな問題のように報道されている。

勿論、廃家となった住居が近隣住民やひいては町全体に何かしらの損害を与えるケースも中にはあるのだろうが、それは全体のどれくらいの割合なのかを考えることが大事だ。

 

先日、土地家屋調査士の方に話を聞く機会があった。

 

「空き家問題の本質は、税金をもっと取りたい、という役人の考えが根本にある」

 

そう話していたが、どいういうことかというと、土地の固定資産税は土地の上に住居が建っているとそこに人が住んでいなくてもかなりの金額で税額が軽減される。

これが更地になると土地の種類によってはその税額が数倍に上がるため、やむなくそのままにしている人もいるのだ。

 

良く考えてみればその空き家と土地をどうしようとそれは所有者の権利であり、周りがとやかく言うようなことではない、なぜ、このような報道がなされるのか、その視点が無いと大事なことを見落としてしまう。

 

 

一方では、土地価格は上昇し続けている。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

僕の周りでも不動産投資に精を出す人間が出てきて、そういう素人が手を出しはじめたらそれはバブルの終焉だと耳にしたことがあるので、何らかの形で土地の価格は暴落しまた新しいステージに突入するのかもしれない。

見た目でクラクションを鳴らしてる

車を運転することが多いのだが、僕はどうもクラクションを鳴らされる頻度が多い。


今日の朝もタクシーの運転手に、真横から鳴らされた、確かにどちらかといえば譲らなかった僕は優しさに欠けるかもしれないが交通違反はしていない。

タクシーの運転手は両手を上げて、「譲らないあんたは人としてどうなの」くらいに、 "おお、神よ" のジェスチャーでこちらを見ていた。

僕は日頃タクシー運転手のマナーの悪さに辟易しているので、(もちろん全てではない)謝らず、悪びれることもなく、あの、欧米人がよくやる、両手の平を上にあげて 


"さあ?" ┐('~`)┌


のポーズを返して無視していたが。


ここで僕の運転マナーが飛び抜けて悪いわけではないことを前提として言っておきたい。


まず、トロトロ運転はしない、割り込みのような無理な車線変更もしない。

前方車両を煽るような真似もしない。

クラクションを鳴らすなどは論外、よっぽどでないと鳴らさない、あの音は鳴らす側からしても不快だからだ。


とはいえこれらは主観であり、何かしら僕の運転が至らないから、クラクションは鳴らされるのだろう。


だが、今日の朝見かけた他の車の運転は凄まじかった。

急いでいるのか無理な車線変更をする車両は多々あったし、僕なんか路線バスに無理矢理こじ開ける形で2台も侵入された、彼等は会社の看板を背負って運転しているはずだがマナーなんてまるでお構い無し。

あまりにマナーが悪いので他の軽自動車がけたたましくクラクションを、


 "ビーッッ" 


と鳴らす始末。

正に交通戦争という言葉がぴったりな朝だったが、僕は平気だった。

朝からクラクションを鳴らす世の中と人間はイカれていると、もうとっくの昔に受け入れていたので。


だが半面思うのは、クラクションを鳴らしたタクシー運転手等は、僕が黒塗りのベンツに乗ったスキンヘッドの男なら、まずクラクションは鳴らさないだろうなーということ。

バスに向かってけたたましくクラクションを鳴らした軽自動車の持ち主にもそれは言えるし、もっと言えば、バスだってスキンヘッドの男性が乗る黒塗りのベンツには無理矢理割り込まないだろう。

つまり、人を見て、彼等は自分の欲求を満たしているのだ。


「こいつなら大丈夫」

「こいつなら何か言ってきたところで勝てる」


と。


学生だった頃は、ガソリンスタンドで気付かずにこちらが割り込みをしてしまったときは、一回り近く上の男性が車から出てきて怒鳴り付けてきた。

もちろん僕が悪いので心から謝罪し、すぐにその場を離れたが、これがスキンヘッドの男なら、同じように怒鳴っただろうか?
と、当時も疑問に思っていたことを覚えている。

つまるところ、


「人は見た目が⭕割」


というのは本当なのだ。

だが、自分よりも弱いと感じるものを攻撃するような、そんな心理がかいまみえると、人間って本当に嫌らしいなーと思う。

考えてみれば、自分より弱いものに闘いをしかけるという、その構図自体は当たり前なのだが、


"弱いものいじめは良くない"


と言われて育てられた僕としては違和感が残る。


強きをくじき、弱きを助ける、というあれだ。


一時期、僕の上司が黒塗りのベンツに乗っていたが、上司は見た目もかなりゴツいこともあり、誰も無理矢理割り込みをしないどころかムシロ譲られることが多かったようだ。

無論、クラクションなんて皆無。


世の中には強きものをくじける人間など存在しないのだ。


僕がクラクションに対抗するには、スキンヘッドにするか、例えば見た目をノー面にするとか過激に見せるか、車を変えるとか、そういったことを実行する必要があるのだろう。