真夜中のゴルフレンジ

夜勤ばかりが続き、下らない妄想とネガティブな事が頭の中を駆け巡る毎日だったので、いつもと違うことをしようと思い、仕事帰りに同僚とゴルフレンジに行くことにした。

30代もある程度を過ぎてくると、周りにゴルフを始める友人も出てきて、僕は全く興味がなかったのだが、


「毎日同じ行動パターンを取っていると脳みそが退化する」


といったものをどこかで目にし、その意味でもこれまでと行動パターンを変えたかった。


結論からいうと、行って良かった。


まず、真夜中のゴルフレンジは静かで、プレイヤー達も黙々と打ち続ける寡黙な人ばかり。

僕は完全なる初心者なのだが、経験豊富な同僚から手取り足取り簡単な基本のみレクチャーを受けながら楽しむことができた。

道具は一切持っていなかったが、ゴルフボールはレンジで予め用意されているし、その他の物は同僚が貸してくれた。


最初こそ空振りが続いたものの、同僚含め誰も笑う者などいなくて、何度か振っているうちにボールに当たるようになってきた。


グリップの持ち方、クラブの振り方、左腕は真っ直ぐにして曲がらないように、玉を打つインパクトの瞬間は玉の少し前を打つイメージで。

そういったことを聞きながら黙々と打ち続けるのは、実に心地の良いものだった。

僕は高校までサッカーをやっていて、延々と基礎トレーニングを反復練習するのが苦手だったのだが、年齢もあるためか、ゴルフにおいてはそれはなかった。

ゴルフ好きは恐らくやることも教えることも好きなのか、同僚は熱心にレクチャーしてくれたし、僕の隣で打っていた初心者のような方も、同じく経験者である連れが熱のこもった指導を行っていた。

数十球も打つと、夜でもじんわりと汗ばんできて、ゴルフレンジで提供されるおしぼりで軽く汗をぬぐうと何ともいえない爽快感が駆け巡る。


ルフレンジは俗にいう "打ちっぱなし" というものだが、昔勤務していた職場の先輩が、ストレスがたまると「打ちっぱなしにいってくるわ」といって終業とともに会社を飛び出していったことを思いだし、なるほど、これなら行きたくもなる、としみじみ実感していた。

同僚によると、「コースを回らないとゴルフの醍醐味は分からない。コースはとても楽しい」とのことだったが、僕としては現時点ではそこまでやりこむ事は考えていなくて、ひたすら頭を空にしたくて、手段がたまたまゴルフレンジだっただけのこと。

一昔前までは出世の手段としてある程度のゴルフ経験を積むことが重要なポイントでもあったようだが、今はそんなことで出世させるほどに企業に余裕はない。

僕の会社でもゴルフの腕前と出世は比例関係にはない。


だが、ゴルフを楽しむ目的そのものも、以前とは違ってきてもいるはず。

僕のようにストレスで頭を空にしたい、ただそれだけを目的にゴルフクラブを振り続ける人も少なからずいるはずだ。


どちらにしろ、そういった対象が何もないよりはあった方がいいに決まっている。


スポーツ全般、やはり体力を要するものばかりだが、ゴルフならそこまで体力はいらない。

肉体的にも幅広い年齢層が楽しめる事が、人気の理由でもあるのだろう。

アメリカの麻薬ドラマで社会問題と経済側面が見える

21世紀を代表する、テレビドラマとして世界中に衝撃をもたらした作品、ブレイキングバッド。


breakingbad.jp



余命宣告された50を迎える高校教師が、残された家族のために覚醒剤を製造し、密売するという内容。


同じくアメリカで人気のドラマ。


www.netflix.com


突然の夫の死で未亡人となった子持ちの主婦ナンシー。郊外の快適な暮らしを続けるため、始めたビジネスは何とマリファナの密売...


どちらもアメリカの中流家庭に属する家族にスポットをあて、近年、その中流層の没落により貧困含め様々な問題が噴出する同国において、麻薬によって生計を立てること、また常に麻薬と隣同士にある人間模様を描いている点が共通している。

そのアメリカは現在、鎮痛剤中毒による死者が年間数万人を越えており、これが新たな社会問題となっている。


yomidr.yomiuri.co.jp



背景にあるのは、トランプ大統領が誕生した要因とも言える、貧しい白人層、そして急速な経済成長を遂げた中国からの薬品流入だ。

没落した、かつての中流の、白人層と、薬物は、近年のアメリカの経済構造とは切り離せない問題なのだろう。


中流層の没落という点では日本もアメリカと共通している点は少なからずあるだろうが、この手のドラマや映画含めたカルチャーが台頭してこないのは不思議だ。

単純に過激すぎて放送出来ないというのが理由かもしれないが。

アメリカはどのような方向性に向かっていくのか常にトランプ大統領に注目が集まり、表向きの経済や防衛面のみならず、急速に経済成長し続けその影響力も無視できない中国との関係も重要視される一方、国内のこうした薬物問題についても、もはや国内だけで収まるものではなくなってきている。


だが、日本と決定的に違うのは、

若年層の人口増加
ITベンチャーの土壌

この二点だ。

世界的なイノベーションは国力が落ちたとはいえ今もアメリカから生まれるし、日本のように若年層の人口が高齢者を下回る傾向にあるわけでもない。

国際的な影響力もまだまだ高い。

問題を抱える中でも、希望の光が少なからずある、といえる。

そんなことをテレビドラマひとつとっても作品から垣間見ることができるのは、これはまさにアメリカの懐の広さなのだろうか。


経済的には立ち行かない面もあるのだろうが、この手の社会性ドラマはアメリカが一番面白いのかもしれない。

学歴がなくて職歴がメチャクチャな人間は起業がいいかもしれない

ちなみに僕は学歴がない。

職歴も20代前半の頃には5つくらいあって、雇われでいくにはかなり絶望的ではあった。

しかも、リーマンショック直後の時期もあり就職には非常に不利なタイミングだったときもある。

そんななか、たまたま今の会社に契約で拾われて、5年やって正社員になっただけで、年収は多くないし、収入アップとキャリアアップを鑑み社内の異動を検討したところで、会社の動きは鈍く芳しくない。

僕は典型的なジョブホッパーで、学歴がないのにそれをやったので、例えば今の会社から転職しようと別の会社への入社試験を受けるとその点において警戒されやすい。

「また辞めるんじゃないか」 

そんな雰囲気を面接の時に強く感じることもあり、自らが望むキャリアを他社で得ることは容易ではない。


そうこうしているうちに年齢は30を越え、40も見えてくる。


こうしてみてみると、会社に属しているとどうしても組織にしばられ、組織の意思においてキャリアが構築されがちなので、どんな小さなことでもいいから自ら起業した方がよっぽど良いのだと常々感じている。

それができない理由はただひとつ。

怖いからだ。

もちろん失敗してゼロになることもあるが、反面、その場所にとどまるよりも良い結果が生まれる可能性だってある。

少なくともこれまでは同じ場所に留まらなかったから、今の結果があるわけで。

これまで僕が勤めていた会社の経営者は高卒が多かったし、それでも月百万から二百万は取っていた。

とはいえ、勤めが長くなってしまうと、これまでのようにリスクを取る気概が無くなってしまう。

今の僕がまさにそれだ。

会社を辞めて後悔したこと、という記事を見かけたときに、そこの最後には

「もっと早く(会社を)辞めていれば良かった」

と記されていて、そんな一文を読んだときには、全く向いてない仕事に、多少の安定収入でしがみついている自分に焦れてくる。


どうしてこうなってしまったんだろう。

死生観を持って生きることと刹那主義

死生観を持っていきることは難しい。

メメントモリ

とか、

今日は残りの人生の最初の一日


だとか、絶対的な死に対して、美的な言葉や心地よいフレーズはあちこちに出回っている。


だから君も死ぬ気で生きてみろよ


こういった言葉の空虚さといったらない。

目の前にあるのはなかなかに厳しい現実な訳で、死ぬ気になったところでどうにでもなるわけでなし、むしろ死ぬ気になんてそうそうなれない。


人間はそう簡単に命を賭けたり投げ捨てたりできないものだ。

試しにビルの屋上にかけ上がってみればいい、飛び込むなんて相当な勇気がいることだってわかる。


そうすると、死ぬ気にはなれないわけだから、ゾンビのように生きていくことになるわけだが。


いったい、死生観を持って生きることは可能なのだろうか。

このブログで取り上げたが、とある山奥で遭難し絶対的窮地に追い込まれたところを奇跡的に救出された、多田さん。

何としても生き抜こうとする彼の強い意思は、彼をもう一度この世に戻し、その様を描いた番組は全国的にもかなり反響があったようだ。

そんな彼がインタビューに答えていたのは、

「¨¨あんな目に遭ったから怖いことなんかないでしょって、よく言われるんですけど、怖いことは怖いし、嫌なことは普通にあります」

と苦笑していた。

死生観を持って生きているのかどうか、多田さんの様子からは垣間見ることは出来なかったものの、彼は当時付き合っていた彼女と結婚し、女性との間に子供も授かっていて、幸福そうにはみえた。



一方で、死生観とはまるで縁のなさそうな人たちもいる。


昼間からパチンコに興じている人々だ。
僕はパチスロ、その他ギャンブルには一切手を出さないのだが、人間観察が好きでそういった店に時たま出入りする。

平日の、それも「ド」真っ昼間から熱心にパチスロに興じている彼等は一様に、あたかも時間は無限に存在するかの如く延々と台に向かい続ける。

多くの人の顔はゾッとするほど無表情だ。


とはいえ、それはそれで「やりたいこと」をやって、充実しているのかもしれない。

彼等を見ていて思うのは、人生を刹那的に生きている、いわゆる刹那主義。

その瞬間の快楽を求めるために全力を尽くす、というような考え方だが、ふと思ったのは、死生観と刹那主義の線引きは曖昧だということ。


例えば、パチンコばかりしていて親の死に目も会えなかった人を知っているが、本人からすれば案外幸せなのだろう。


「いつ死ぬか分からないのだからパチンコをする」


「いつ死ぬか分からないから家族との時間を大事にする」


どちらも実はそんなに差は無く、違いを見いだすことすら意味のないことなのかもしれない。


以前、タイ刑務所から帰国した竹澤氏に、死に対しての考え方を質問してみたが、その回答からは死生観や刹那的のようなものすら感じられなかった。

あのくらいになると、そういった概念から超越してしまうのだろうか。

ちなみに、竹澤氏は獄中生活中に母親を亡くしている。

なぜ性器に指を入れてはいけないのか

女が欲しくなり、二日連続で風俗へ。

今年はこれで海外も合わせると4回目、僕の最高記録だ。

それくらい、いま女性の肌を心と体が求めている。

 

60分コースのヘルスで¥15,000.-くらい、決して安くはないが顔が中の中程度はあるので、特定の店のそのサービスを二日連続で利用している。

 

挿入行為と嬢の性器への指差し入れが禁止で、よほどの変態行為でなければ基本的にそれ以外は大体いける。

とはいえ僕は淡白な方だから、なめ合いをしたりだとか、けつの穴をなめてもらうコースとかそういうのは望まない。

 

二日連続で利用したその店は、これまでにないくらい清潔さを重視するところで、入店してすぐにトイレでうがいと歯磨きをやらせるし、嬢と部屋へ入った時も、すぐに風呂に入りうがいと薬品のようなもので口をゆすがされたりと3回くらいさせられた。

 

単純に不潔な男性への対策もあるだろうが、性病対策も兼ねているのかもしれない、無論そういう清潔感が好きだから連続して利用しているのだが。

 

ちなみに、好かれる客と嫌われる客のタイプがあるようで。

 

好かれるお客様

・清潔な人
・優しい人
・ガツガツしない人
・ルールを守れる人
・怒らない人
・しつこくない人
・器の大きい人


嫌われるお客様

・不潔な人
・お風呂に入らない人
・シャワーを浴びない人
・着替えない人
乱暴な人
・歯を磨かない人
・爪を切らない人
・泥酔してる人

 

銀座ママの、 "モテる男の〇〇の条件" みたいなものだろう。

 


二日目の事が終わり、時間も大分余っていて二回戦の体力が無かったので嬢と会話を愉しんでいたのだが、前からふと気になっていた質問をぶつけてみた。

 

「なぜ、女性の性器に指を差し入れてはいけないのか?」

 

というものだが、挿入行為はご法度だから分かるとしても、性器を舐めるのは良くて、指の差し入れがNGな理由が不明だったのだ。

 

その嬢は、

 

「女の子の体力的なものだと思う」

 

と答えたが、合点がいった。

 

日にいくつも男を取らされる彼女たちは、疲れている暇なんかない、何度も何度も性的サービスを提供しなければならない。

指を入れるという行為は、最初は良くても何度もされると痛くなるのだろう、そうすると男を取ることも出来なくなる。

考えてみれば当たり前のことなのだが、こんなところにも経済原理が機能していることに少なからず驚いた。

 

そういえば、東南アジアの風俗嬢と会った時は、その手の禁止サービスは一切なかったのだが、性器が痛そうだったことを覚えている。

 

日本はどんなサービスにしてもかなり細やかなところまで考えられてサービスや商品を提供するが、東南アジア含め海外は恐らくそこまで細やかな配慮が無いから、女性の性器も痛くなってしまうのだろう。(詳しくは分からないが)

 

また、二日目に気付いたことだが、嬢が危ない目に遭いそうになった時の緊急ブザーが壁に設置してあった。
どうやら本番行為を強引に迫る客もいるらしく、それに備えたものだという。

彼女たちも大変な思いをして金を稼いでいるようだが、その嬢が言っていたのは、

 

「こんな仕事に就くのは、メンヘラかセックス好き。あたしはメンヘラ」

 

ということらしい。


だがやはり、本物の、好き合った男女の関係以上のものは望めない。
少なくとも、この程度のお金では。

 

とはいえ、手っ取り早く欲望は満たせるし、余計な配慮やしがらみは不要だ。

風俗に通う気持ちの半分くらいは寂しさが理由の時もある

30歳を越えてからというもの、金を払って性サービスを利用する頻度が増えた。
といっても、年に1,2回くらいのものだが。

病気が怖いので、キスをしたりペッティングはしないが、じゃあ何をするのかというと、裸の女性と抱き合って過ごすのだ。

 

もちろん、男なので性欲はあるからちゃんと抜いてもらうのだが、挿入という行為は実はあまり気持ちがよくないので(風俗でなくても)実際は手でしごいてもらうことが多い。

 

フェラや挿入行為も求めないと嬢からは驚かれることもある。

最近も、ヘルスサービスを利用した時、いつものように体を寄せて抱き合うと

 

「こういうのが好きな人いるよねー」

 

と嬢に言われた。

 

その時やっとわかったのだが、僕にとっての風俗に通う目的、その半分は寂しさを埋めるためだったのだ。

 

年に1、2回とそこまで多くないし、サービス内容そのものも極めてオーソドックスなもので、ディープなサービスはあまり好きでは無いが、女性に触れて、触れられたい、という欲求が僕を風俗へといざなう。

 

僕は独身で恋人も居なくて、結婚する予兆のようなものも一切ないのだが、それを嘆いたりとかもなくて、むしろ身軽であることを謳歌している要素が強い。

だが一方で、あまりの孤独さに心も体も汲々とすることがある、頻繁にではないが、無視できないくらいある。

そういう時は、仕方なく金を払って女性に会いに行くのだ。

 

夜の男性がすべて、寂しさを埋めるために風俗に通うかといえば、それは分からない。

 

だが、性行為をしているときに女性が無反応であることを嘆く男性が多いことを思えば
少なからず心のふれあいのようなものをどこかで求めている部分もあるのだろう。

 

「マグロだったんだ」

 

と、自分が昨夜抱いた女性のことを哀し気に語る男性が存在することがその証拠だ。


個人的には、寂しさを風俗以外の何かで埋めることがあって、例えば、映画を観るにしても、孤独な男の戦いがテーマとなっている作品を選ぶことが増えた。

 

最近も、トムクルーズの「ジャックリーチャー」という映画を借りてきて、何回も何回も観たのだが、特に好きなのはトムクルーズ演じる主人公のジャックが、その孤独な生き方について「寂しくないの?」と質問されたときのシーン。

 

主人公のジャックは、噛みしめるように、

 

「時にはな」

 

と、一言だけこたえるのだが、家族を持っている人や女性が観れば噴飯もののこのシーンも、孤独な自分をどこか投影しているので何とも言えない気持ちになってしまう。

 

特に会話はいらないのだ、むしろ話すことはあまりない。

 

孤独な気持ちを満たしてくれるなら対象は何でも良くて、だがその中でも最上のものが、女性なのだ。


ミャンマーや中国を旅行したときその手の店に行ったが、性行為はそこそこに、やはり
裸で抱き合っている時が最も満たされた時間だった。

ミャンマー語はおろか中国語も分からなかったが、それでもそこに女性がずっと居てくれる、というのは最高の安心感をもたらしてくれる。

 

バファリンの半分は優しさで出来ているのと同じように、風俗の半分は寂しさで出来ていると思う。

目から鱗のジムトレーニング

ジムトレーニングのトレーナー付無料券をもらったので、体験の意味もかねて行ってみた。

 

とはいえ、僕のこれまでのジムに対してのイメージはあまりいいものでは無い。

 

金払って好き勝手飲み食いした挙句に太った肉体を、また金を払って落としに行く。
これほど非効率で無駄なことは無い、と思っていたのだ。

 

だが、今や科学的な肉体改造論も当たり前となり、払うお金以上の価値を顧客に提供しないとジムも商売が成り立たないので、想像以上の内容であったことを先に書いておきたい。

 

 

仕事を終わらせ、夕暮れ時に来店してすぐトレーナーと話した際、自身の現在の体形とこれまでの体形についてヒアリングがあった。

 


僕「昔は細かったんです」

 

トレーナー「みなさんそう言いますよ~」

 

僕「もっと早くに気付けてたら良かったんですけど...」

 

トレーナー「みなさんそう言いますよ~」

 


しょっぱなからなかなか手厳しい言葉。

事実なのだから仕方がない。

 

実際のメニューは筋トレやらランニングやら、これはどこも殆ど変わらないのだが、驚いたのはそれ以外の食事も含めた考え方。

 

リバウンドという言葉がある通り、体重は急激に落ちると脂肪だけではなく筋肉も落ちるらしく、そうなると代謝能力が低下するため、太りやすい体になってしまう。

 

痩せる、よりも、筋肉をつけてメリハリのある体を目指すのが大事らしい。

 

そうなると、食事にまで話はおよび、最も大事なのはタンパク質。
筋肉の材料となる栄養源のため、赤身の肉や赤身の魚、鶏肉そしてブロッコリー、またはプロテインなども効果的だそうだ。

 

中でも目から鱗だったのは、起きている間に6時間以上、空腹の時間を作ってはいけない、というもの。

 

関取が太るために1日二食を実行しているというのは有名な話だが、6時間以上空くとどうしても食事回数が減ってしまい、結果、必要以上に体が食べ物を吸収し、そして肥えてしまう、という構造らしい。

 


朝ごはん

職場についたらプロテイン

昼ごはん

15時に軽食

夕食

 


これが理想のスタイルらしい。

 

1週間を通して毎日が不規則な時間の仕事に就いている僕には簡単ではない要求だが、そもそも、それを含め自己管理が出来ていないのだから太っているわけで。

 

そういう意味では、他者にトレーナーとしてついてもらい、きちんとした指導のもと
決められたメニューをこなしていく、というも、やはり合理的な方法ではある。


定期的に通うかどうかはまだ分からない。

だが30を過ぎていつの間にか体重も増えてきた僕としても新しい発見ではあった。