宗教映画を二種類観た

一つは前にも書いたが、宗教をコメディとして描いたインド映画のPK(ピーケイ)。

 

pk-movie.jp

 

 

movies.yahoo.co.jp

 

 

DVDの表紙だけだと五流のサッカーコメディ映画にみえるが、実際には宗教にかなりつっ込んだ内容であり、爆弾テロのシーンも描かれ、そういった意味ではタブーにも挑戦した良作である。

 

キリスト教イスラム教、ヒンドゥー教と様々な宗教が登場し、それぞれの戒律を守るが故にその行動に矛盾が生ずる主人公の姿がコミカルに映し出されるが、主人公のピーケイ演じる、アーミル・カーン自身ムスリムのようだ。

 

2時間以上の長編映画ながら、物語の構成と、結末へ結びつける伏線は見事で、宗教とコメディと宇宙人という、極めて関連性の低い、かつ描きにくいテーマを、これほど分かりやすくシンプルに、また感動的に描いたものもない。

 

こういう映画は難しく考えず、頭を空にして鑑賞するに限る。

 

シンプルではあるが、無論、主人公演じるアーミル・カーン含め出演者の演技力も相当なモノであり、素晴らしい作品である。

 

 


もう一つは、沈黙。

 

日本の作家である、遠藤周作の "沈黙" が原作となっており、マーティン・スコセッシ監督が指揮をとった、1600年代、江戸時代初期の日本を描いたアメリカの作品である。

 

chinmoku.jp

 

movies.yahoo.co.jp

 

 

キリシタン禁制における当時の幕府の弾圧、日本人信徒に向けられる残酷で陰湿な拷問シーンはショッキングであり、それに対して<神の沈黙>を見事に描いたもの。

 

ピーケイに比べて沈黙は全体的に重苦しく、トーンもかなり低い。

 

教科書で習った "踏み絵" を実際に再現するシーン、十字架に唾吹きかけるように迫るシーン等は観ている無宗教の僕としても、神を冒涜するような行為を迫られているようで胸を掴まれる思いだった。

 

日本人の大多数は宗教を持たない国民とされていて(イスラム圏やキリスト教圏と比べてですが)、沈黙では、大昔から日本人が仏教の影響を色濃く受けていることや、
そして自然の中に神々を見出す "八百万の神" という言葉が持つ意味を丁寧に描いたところは見事であり、原作には忠実に沿っていないなどといった批判もあるようだが
アメリカ映画でありながら、日本人俳優の演技力の高さは群を抜くものがある。

 

浅野忠信窪塚洋介はもちろんのこと、個人的にはイッセー尾形の演技が見事だったと思う。


内容については詳しく記さないが、上記の二つの映画では "宗教" と "信じる" こと、そして "神の存在" について描かれている点が共通していて、ピーケイでは神の存在を否定することはないものの、沈黙は少なからず神を否定する、神の存在を疑わせるシーンがあり、取り扱っているテーマが同様であってもここまで異なる作風となることに驚かされる。


テレビ含む映像の世界の競争は年々大変なもので、DVDもいまや新作が出てもなかなか購入層が広がらず、レンタル市場も厳しさを増しているが、それでも映画の持つ潜在的な役割は大きい。

 

映画でないと描けない、問題提起が出来ないテーマもある。

 

この二つの映画はとにかく見事だった。

両方とも俳優が素晴らしい。