男一人暮らしには料理番組がうれしい

一人暮らしをしているが、家で自炊はしない。

 

そのために自宅にはガスコンロが無いし、冷蔵庫の中にも食料は殆ど無くて、飲み物と緊急時の冷凍食品と菓子類くらいだ。


20代は自炊をしていたが止めてしまった。

食べ物を腐らせてしまうし、結果、月の食費も上がるからだ。


特に現代の男たちは、働き方が不規則かつ決まった時間に食事を摂ることがかなり難しいので、そうなるとどうしても外食が多くなってしまう。

 

今や中食に代表される出来立て弁当や、惣菜を買ってきて夕食にするのは当たり前。

コンビニの揚げ物は立派なおかずとして成立する。


僕もやはりそうだが、極力は外食せずに手作り弁当を安く買って、健康にも気を使いカット野菜を時折一緒に食べたりする。

運動も週に5回はするので体調は極めては良好、健康診断の数字は毎回良い。

 

とはいえ、その味はどうかと言えば、誰かがその場で料理してくれる食事には到底かなわない。

一人で摂る食事は、単なる栄養補給と成り下がってしまう。


外で一人で食事をするのがあまり好きでは無いので、大体は家で弁当を食べたりするのだが、そんな時は料理番組が非常に嬉しい。

 

自分で作ることは出来ない出来立ての料理を見ながら食べると、実際に食べているものが味気なくても、何だか美味しく感じられ、幸福感で満たされるから不思議だ。


なかでも、英国人シェフであるジェイミー・オリバー氏の番組を好んで良く観ていた。

 

www.jamieoliver.com

 

www.ted.com

 

 

誰にでも安く手に入る食材を、簡単かつシンプルに料理する様子は観ていて参考になるだけでなく、ジェイミー・オリバー氏が食べる様子は僕の胃袋を刺激し、食欲不振も改善してしまうほどだ。

 

f:id:hungoveray:20170910205517p:plain

 

番組では一般人の自宅に突撃取材し、スーパーで安く買った食材を小分けにする方法や、冷凍方法、解凍して実際に料理する手順や、更に余った食材をスパイスやソースへ活用したりと、氏の料理に対する情熱が隅々まで感じられる。

 

イギリスの料理はまずいというのが世界の常識となっていたが、その常識を覆す大きな役割を担ってもいる。

 


 

日本の料理番組では、やはりMOCO'Sキッチンを良く観る。

 

www.ntv.co.jp

 

 

f:id:hungoveray:20170910205647p:plain

 

一般人からアンケートを募って、その要望をもとに料理を作っていくという、いたってシンプルな内容だが、もこみち氏のまさに "男の料理" 感が出ていて、これも爆発的に食欲をそそる。

 

f:id:hungoveray:20170910205740p:plain

 

わずか数分のうちに料理を完成させ(番組の構成もあるだろうが)、そのレシピの簡単さから自分にも作れるような気がしてしまう。

 

f:id:hungoveray:20170910205813p:plain


面倒なのでやらないが、毎日10分くらいこの番組を観て、実際に少しでも料理をしてみれば料理教室なんか通わなくても多少腕は上達するだろう。

 

 


料理を作らなくても、ただひたすら食べるだけの番組も、もちろん男一人暮らしにはうれしい。

 

www.tv-tokyo.co.jp

 

主人公のいのかしらゴロー演じる松重豊氏がまさに適役で、食べるシーンから一秒たりとも目が離せない。

 

f:id:hungoveray:20170910205931p:plain

 

作品の中では、焼肉を食べる回が最も好きなのだが、このシーンだけで白飯を何杯か食べられそうなくらい臨場感がある。

 

f:id:hungoveray:20170910210016p:plain

 

 

食べ物と動物モノは視聴率が取れる番組らしいが、こうして見るとその理由はなんとなくわかる。


三大欲求の食欲をガンガン刺激するからだろう。

3分クッキングがいまだに無くならない理由も、きっとそこにあるはず。

 

年々、料理番組の完成度と見た目の解像度というか、クリアな映像のクオリティがどんどん上がっているので、もしかすると、ずっと先の未来は何も食べなくても映像だけで胃袋も心も満たしてくれる時代が到来するのかもしれない。

 

実際、僕は現実的には味気ない弁当を食べていても、上記の番組で心が満たされている。