事故物件に出会った~

本業の傍ら、知人の事業を手伝っている。

 

知人の会社が管理しているとあるワンルームアパートの入居者が退去したので
2人で数時間かけてハウスクリーニングを実施、トイレから部屋全体まで全てクリーンアップした。

 

終了後、休憩かねてお茶を飲んでいると、知人が、

 

「実はこの部屋、事故物件なんだよね」

 

とポツリ。

 

言われなければ全く分からなかった僕も、やはり驚きを隠せなかった。
人生初の事故物件。

確かに日当たりも悪いし、日中なのに電気をつけないと部屋は暗いし建物は古いし。
メリットは家賃が安いくらいのもの。

 

このような部屋に誰が住むのかと思ってはいたが、やはり住む人はいるものだ。

以前の入居者の3つ前くらいの入居者が何らかの理由で自殺をしたらしいが、その詳細は不明。

 

部屋の中に一つだけ開かないドアがあり、ノブも回らないし何だか君が悪い。

 

とはいえ僕は霊感は無いので、それ以上は特に気にならなかったが、霊感が強い人は大変だろう。

 

全国の事故物件を載せたサイト。

 

www.oshimaland.co.jp

 

今や全国的に有名で不動産業者もこの情報を頼りに事業を進めるというが、大島てるのサイト運営者によれば事故物件とされる建物は、霊感というよりも何らかの構造的な問題がるのが殆どらしい。

 

 

こうした「事故物件でどんどん事故が起きる現象」はいわゆる心霊現象などではなくて、合理的な理由があると私は考えています。
例えば、強盗殺人が起きたマンションは往々にして、防犯上の問題を抱えている。
転落死亡事故が起きたマンションなら、バルコニーの造りに問題があったりします。
火災の場合は消防車が通れない場所にありボヤで済まなかったなど、立地面の問題が考えられます。
道路の突き当り位置し、クルマが突っ込みやすい土地にある建物なら、一度ならず何度も車両事故の被害に遭ってもおかしくない。
また、事故物件化すると、賃貸の場合、家賃を下げざるを得ません。
その結果、安い家賃の入居者と、事故前の高い家賃で住んできた入居者との間に溝が生じ、トラブルが起きやすくなることがあります。


-宝くじで1億円当たった人の末路より-

 

 

ちなみに、上記のサイトで僕の家の周りに事故物件があるか調べてみたが、やはり歩いていける距離に二件ほどあった。

 そして、上記の知人と一緒に清掃したアパートは、そのサイトには記述が無かった。

 

気付かないだけで実は事故物件に住んでいるのかもしれない。

 

事故物件の告知義務というのも、やはりまだまだ曖昧な点も多いようだし。